おんな」カテゴリーアーカイブ

3.8国際女性デーデモに参加して

久しぶりに、3・8国際女性デーの国連大学出発デモに参加して、改めて、女性解放!男女平等!を考える機会となった。

ふと、先頭の宣伝カーの男性のコールが気になり出した。だんだん、男に従ってコールすることが耐えられなくなったので、「男のコールはやめろ」と何度も叫び、そばにいたスタッフの女性に言っても、微笑むだけ…反省会で議論してほしい旨は伝えたが…

歩きながら、<なぜ、コールが女性差別反対ではなくジェンダー差別反対なのか>友人たちと話し、その後も意見を聞いてみた。

性的少数者を配慮している感を出すためにジェンダー差別反対というご時世らしい。それは結構なことだと思う。

しかし、3.8国際女性デーは<女性差別反対>と女性が主導し、宣伝カーで女性がコールするべきだと思う。

男女平等を男女共同参画と言い換えないと法律も通させない男たちの牛耳る日本だから、女たちはよーく議論し、女性解放を勝ち取ろう!!

買春社会を考える会リレートーク&学習会に参加を!

第17回買春社会を考える会行動に参加を!
2月25日(土)
新宿駅東口アルタ向かいにて
14:00〜14:40リレートーク 
15:00〜16:30 zoom学習会
申込himiko.pro20@gmail.com
講師 郡司真子 AV出演対策委員会
「AV出演被害防止・救済法(AV新法)見直しに向けて〜各党、被害者団体、支援団体の動きとこれから」

#女性に対する暴力をなくす運動

なぜ男は強姦、買春するのか?

日本は女が貧乏になったら体を売るのが当然なのか!!
2020年4月23日の岡村隆史発言に衝撃を受けて始めた街頭リレートークは今日新宿駅東口12;30〜で第16回目となる。性産業をめぐる諸問題については知らないことばかりだ。

でも、男尊女卑社会だから<日本は女が貧乏になったら体を売るのが当然>なのであり、女も男もその尊厳が大切にされる社会では、買春産業は衰退していくのは確かであろう。

岸田首相もまた女性なんかどうでもいい派だった…

新内閣に閣僚女性2人、党執行部に女性ゼロとは、情けない・・・
多様性こそが日本を救う唯一の道なのに・・・
とはいえ、国民が、とりわけ女性が差別を受け入れてきた長年の結果に過ぎない…
でも、めげずに、諦めずに、来年4月の統一地方選挙に向けて、地元で女性議員を増やす行動を起こすことを提案します。今から準備すれば余裕で間に合います。

1、立候補者の公認は政党の都道府県支部で決定します。各政党支部に、女性立候補者比率を50%にするよう働きかけてください。

2、地元自治体で政治姿勢を共有できる女性候補者が出るようなら応援してください。いなければ、立候補者を探し、当選に向けて行動を起こしてください。

幸せは良い政治から!すなわち良い選挙から!

買春社会を考える会の政党アンケートに思う

買春社会を考える会では、AV新法が成立した直後の参議院選挙に際し、AV新法と性産業に関わる諸問題について、以下のようなアンケートを主要9党にお願いいたしました。期限までに回答のなかった公明党を除く8つの党の回答について、以下に公表します。 アンケートAV.新法xlsx
現状でよしとする自民党、<お小遣い欲しさに売春する若い女性がいる>と背景を考えない国民民主党には驚いた。立憲民主党は回答は無難でも「2年後、3年後に売春防止法の見直し計画されているんですが、そこでお客さんが処罰の対象にならないように食い止めようと思って私は参議院選挙に出ています」とSNSで発信する女性候補を公認したし…男中心の政治は、女の貧困と直結している性産業の問題にきちんと取り組もうとはしていない…今後は国民的議論を喚起していきたいと思う。