投稿者「admin」のアーカイブ

荒川区子ども若者総合計画案 意見募集中

href=”https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kouhou/publiccomment/kokokeikaku3-pcnews.html”>
ただいま、意見募集中‼️
あまりに大部なので、担当課に外国ルーツの子ども支援と虐待防止性教育についてどこに記載されているか問い合わせました。パソコンの検索機能を駆使してくれましたが、当たらず…
ええんかいな、この二つとっても重要なのに…

新区長、11月議会で幸先の良いスタート!

11月議会が始まった。自民党公明党の幼い質問に驚いた。選挙で負けたことをごちゃごちゃ言ったり、瀧口区長は知らないだろうけどと上から目線だったり(通年議会の事は当然知ってるのに)、教育委員の悪口を言ったり、公約で触れてないと重箱の隅を突いたり、くだらない質問が多かった。
就任から、まだ間もないが、さすが、優秀な職員に支えられて、区長の答弁は充分満足のいくものだった。幸先の良いスタートである。

おしゃれ工房を起業します

株式会社化も目指して、日暮里おしゃれ工房シスターピノを起業しました。
🟥おしゃれ工房部
日暮里繊維街にこだわった洋服、小物等の受注製作販売、障害者高齢者が作り手となり、着やすく幸せとなるような洋服作りを行います。

おしゃれ工房 技術指導&ニーズ調査
毎月第3月曜日 13-16 於:ピノ401
🟥YouTube「アイラブあらかわ」制作 尾久初空襲5編につづき、
これからの荒川区を考えるシリーズ
⚪︎これからの介護はどうなるの?
お話:フクシのなべさん
⚪︎大豆プロジェクトとは?  
お話:フクシのなべさん  
⚪︎障碍者が地域で生きるために
お話:高見和幸さん

その他の地域活動
🟣 三河島くらぶ(出入り自由 無料)
⚪︎土曜日女性カフェ
13-17:30 ピノ401(買春社会を考える会活動日を除く) 無料
⚪︎毎月第二火曜日元気かい
10-12:00 生涯学習センター音楽室(歌 朗読 小物づくり
参加費100円

🥰高齢者支援魚屋さん食事会 毎月第四木曜日 19:00〜 ヴィヴィ庵

❤️着物を楽しむ会 第一日曜日 ひぐらしふれあい館主催事業 
3回シリーズ 年3回  10、11、12月・2、3、4月・5、6、7月

❤️卓球(ひぐらしふれあい館) 17:30-

🟣あらかわ冒険遊び場 第二日曜日
🟣尾久の原愛好会 第四日曜日
🟣尾久初空襲を語り継ぐ会
  
♦️買春社会を考える会

女のカフェ 11月スタート❣️

認知症当事者あった母と隣の公園で認知症カフェを始めてから10年、ようやく夢が実現します。
2014年から日曜カフェとして、子どもから高齢者までの居場所事業していた私は、同じ頃始めた無料塾の活動で知り合った中学教員から中三生の現状を聞かされました。
高校に行かなくてもいいと育てられた娘は、ほっとするスペースもなく、趣味で手作りをしたり、楽器をいじったり、そんな空間もありませんでした。
一方、高齢者は一人暮らしが多く、孤独な食事時間を過ごしています。そこで
毎週土曜日多世代女性が好きなときに集まれる空間を提供します。お食事をしたりおしゃべりをしたり趣味の時間を過ごしたり、お茶を飲んだり、お互いに教えてあったり、笑いあったり、何か新しいことを始めたり、幸せな時間を作っていきたいと思います。

時間:毎週土曜日13時から18時
場所:ピノ401(荒川区西日暮里2-2-4サニーハイツ西日暮里401号室)
出入り自由
食事希望の場合は要予約 一食300円
参加費 無料(できればカンパお願いします)

女子会は楽しい!

今日は12時から18時まで、女子会♪( ´▽`)
14〜16時は、8人で着物を楽しむ会。
私は腰が痛くて、竹内利穂さんに着てもらいました。