豊島区の区報を読んだ。
宮脇昭さんの提案「いのちの森」を受けて10万本の植樹をしてきた豊島区。区立エコセンターで講演してもらったのに、それを聞いた私からの提案にも耳をかざす、樹木を切り公園を減らす施策をとってきた荒川区。区長、区職員の環境問題への理解の差が如実に現れている。子ども達への教育は如何??
子育て・介護・環境・・・情報公開と市民参画の街づくりをめざして
-
最近の投稿
カテゴリー
月別書庫
豊島区の区報を読んだ。
宮脇昭さんの提案「いのちの森」を受けて10万本の植樹をしてきた豊島区。区立エコセンターで講演してもらったのに、それを聞いた私からの提案にも耳をかざす、樹木を切り公園を減らす施策をとってきた荒川区。区長、区職員の環境問題への理解の差が如実に現れている。子ども達への教育は如何??
カテゴリー: きよの「ちょっと聞いて」, 環境
発達障害グレーゾーンとの診断後、昨日はTMS治療4回目を受け、医師から説明があった。
「眠りが深くなったとか、長く眠れるようになったとか感じる人がいます」と言われて気づいた。確かに、<よく眠れた>とか或いは、一度目覚めても<もう一度寝よう>と毎日思っている。左脳を磁気刺激することでもつれた神経ネットワークが解れるらしい。
<双極性障害は絶対薬を飲み続けなければなりません><一生治りません>と医師に宣告され、厚労省HPにもそう書いてあるけど、ひょっとして。。。薬は3年3か月飲んでいない私だけど、治るかもしれないと期待が膨らむ。。。
カテゴリー: きよの「ちょっと聞いて」, 障がいのある人と共に
ウクライナの国旗の色、那覇で頑張っているお店のTシャツで戦争反対をうちの中で唱える。プーチンの理屈は真珠湾攻撃前の日本の理屈を連想させる…ロシアは悪くない、ウクライナがNATOに入るというからだ…日本は悪くない。ABCD包囲網で日本をいじめる国が悪いんだ…
カテゴリー: きよの「ちょっと聞いて」
映画「ミッドウェー」を観た。
尾久を爆撃し、日暮里上空にも飛来したドーリットル達が空母ホーネットから飛び立つ構え飛び立とうとするB25を見て、操縦士が「爆弾が重すぎるから失敗に賭ける」と言う場面があり、かなり無謀な計画だった
ことがわかる。
日米開戦前に山本五十六がアメリカ軍人に「日本を追い詰めるな」と言う場面が心に残った…いろんなこだわりの指導者が存在する現実から出発するなら「ロシアを追い詰めるな!」
カテゴリー: きよの「ちょっと聞いて」
QEEG定量脳波検査結果で私はグレちゃん(発達障害グレーゾーン)と認定された。
「脳と心の休息法」川口佑著 幻冬舎
には、双極性二型との関連も指摘されていて、納得である。
これからは、私一人が頑張っても世の中は変わらないとわかっていてもやめられない、<完璧主義・頑張りすぎ>を改め、<ま、いいか>で生きていこう。
カテゴリー: きよの「ちょっと聞いて」