障がいのある人と共に」カテゴリーアーカイブ

障碍者が町で生きるドキュメンタリー映画「道草」を見て

3月18日、ゆいの森での上映会は無事、終了。
試写会を含め、3回観たが、観るたびに印象が変わる映画だった。石神井公園は緑豊かで重い障害の青年たちを包み込むような、素敵な場所だった。
私は<障碍者本人の意思を最優先するべき>という故猪野千代子さんの教えを思い出しながら観た。
素晴らしい絵を描きスケボーに乗り、ブランコを楽しみ、食べ過ぎをたしなめられる人、施設職員から暴行を受けたことをきっかけに自らも暴力を振るうようになった人、施設にいた時より言葉も多くなり、明るくなったと語る母、やまゆり園事件で殺されかけた息子を地域で自立させたいと願った夫婦、何故障碍者は存在するのだろうと考える介助者等々・・・
あおぞらに白い雲、そして青年たちの楽しそうな笑顔が印象的❣️

荒川区での親の選択は、北海道へ、四国へ、那須へ、町田へ・・・
この荒川で育って、毎日デイに通っている障碍者が、親が亡くなった後も、この町で楽しく暮らせるような、そんな荒川区を目指していきたい。
まだ見ていない方は、ぜひ、ご覧ください❣️

水道橋議員の辞職、ローテーション制に思うこと事

れいわ新選組事務局あて
私も荒川区議会議員5期目を準備していてリーフレットを完成させた後、鬱になりました。今更立候補を取りやめることもできず、本人不在の選挙期間を過ごし、当選した後の4年間は、躁鬱を繰り返したものの、なんとかこなして、20年の議員生活に終止符を打ちました。税金をもらって生活しているのに思うように仕事がこなせないというのは苦しみでした。
水道橋さんの心中お察し致します。私は双極性障害で2年間手帳を所持しましたが、TMSを知り、発達障害グレーゾーン由来と診断されました。自費でTMS治療を行い、よく眠れるようになって、今は寛解状態です。双極性障害は薬を一生飲み続けても一生治らないと医師に言われたのに、あれは嘘だなあと今は思っています。TMS治療は強度の鬱には保険適用になるそうなので、もし、まだだったら、試されてはいかがでしょうか。

ローテーション制は良い考えだと思います。日本は政治家個人を崇拝しすぎていて世襲だなんて政党政治が定着していない証です。国民が民主主義を理解するように啓発してください。
瀬野喜代

地域支え合い;三河島くらぶ

<政策提案>恕(ジョ)の会 有一言而可以終身行之者 恕

買春社会を考える会;体を売らなくても暮らせる社会を❣️ NO!女性差別 NO!買春

116-0013 荒川区西日暮里2-2-4-401

senokiyo-k717.8a@kba.biglobe.ne.jp

HP:http://senokiyo.main.jp/s11/

FB:https://www.facebook.com/kiyo.s

ボッチャ選手佐藤駿さんを応援しよう!

汐輝祭(区立第三中学校文化祭)に尾久初空襲の展示をお願いしたので、久しぶりに中学校の文化祭を見てきた。音楽をイメージした絵とか、オリンピックや修学旅行の調べ学習とか、一人一人が手書きしたA4一枚を展示してあって、個性的で面白かった。調べ学習好きの私にとっては今まで行った文化祭の中でピカ一❣️三中は、ボッチャで活躍中&3月18日に「道草」映画会を主催するあおぞらの会代表の佐藤駿さんの母校なのだが、今の校長先生はご存知ないとのことなので、5年前の冊子<TOKYO人権Vol,75>をお貸ししようと思う。オリンピック教育にはすぐ近所のパラリンピック選手を応援することもとても大切な視点であるはずなのに…荒川区教育委員会にその視点がないのが残念だ。

映画「道草」3・18ゆいの森ホール上映のお手伝い募集

はじめまして。あおぞらの会 代表佐藤駿です
峡田小、三中卒、27歳。現在は株式会社CAC Holdingsに所属、パラリンピック競技のボッチャ選手です。
私は、障害を持っている人がより住みやすい環境をみなさんと一緒に作っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

映画「道草」チラシから
知的障害がある人の暮らしの場は広がってきてい ますが「重度」とされる人の多くは未だ入所施設や 病院、親元で暮らしているのが実情です。 2014年に重度訪問介護制度の対象が拡大され、 重度の知的・精神障害者もヘルパー付きのひとり暮 らしが出来る可能性は大きく広がりました。 そんな中、16年夏には相模原障害者殺傷事件が起 きました。この街で誰もがともにあるために、新し い選択肢を見つめてみませんか?
2018年/95分/16:9/カラー/日本
監督 宍戸大裕 / 特別協力:全国自立生活センター協議会 / 助成:公益財団法人 キリン福祉財団 / 企画・製作:映画「道草」製作委員会 http://michikusa-movie.com/

あおぞらの会<三河島くらぶ気付>代表 佐藤駿
連絡先 080-3252–2061 瀬野

双極性障害が治るかも・・・

発達障害グレーゾーンとの診断後、昨日はTMS治療4回目を受け、医師から説明があった。

「眠りが深くなったとか、長く眠れるようになったとか感じる人がいます」と言われて気づいた。確かに、<よく眠れた>とか或いは、一度目覚めても<もう一度寝よう>と毎日思っている。左脳を磁気刺激することでもつれた神経ネットワークが解れるらしい。

<双極性障害は絶対薬を飲み続けなければなりません><一生治りません>と医師に宣告され、厚労省HPにもそう書いてあるけど、ひょっとして。。。薬は3年3か月飲んでいない私だけど、治るかもしれないと期待が膨らむ。。。