不燃領域率70%を目指して・・2013・7・5建設環境委員会

「木密地域不燃化10年プロジェクト」(都の不燃化特区制度)に「町屋・尾久地区」(不燃化領域率56.8%)を申請すると報告があった。
不燃領域率とは、市街地の「燃えにくさ」を表す指標のことで、70%を超えると市街地の延焼による焼失率はほぼ0となるとされる。
 今年4月から先行実施している荒川2・4・7丁目に加えての申請である。7年間の事業なので、どこまでやれるのかと心配になるが、国や都の補助金を活用して成果を上げて欲しい。区職員が各戸訪問して老朽家屋の相談に応じ、専門家(弁護士・税理士・福祉コーディネーターなど)を相談ステーションに配置。
しかし、区の負担で除却したいという家屋は荒川2・4・7丁目で100軒、町屋・尾久地区では600軒というし、旭電化通りの拡幅、主要生活道路を6mに拡幅というのも大変だ。
不燃領域率については、荒川5・6丁目は33.3%→49.6%(H8→23) 町屋2・3・4丁目は31.0%→42.6%(H11→23) 荒川2・4・7丁目は49.5%→55.1%(H17→23)尾久中央49.2%→50.3%(H21→23)と少しずつ改善している。私は、この数字を区民に周知して取り組むよう提案した。住民が知恵と情報を出し合って、すすめてほしい。

コメントは停止中です。